スペアタイヤが無い時はパンク修理キット?
数年前から販売している新車にはスペアタイヤがありません。
ちなみにスペアタイヤは新車を購入する時にオプションで付けることが出来ますが、条件もあります。
そうなると、スペアタイヤが無くてパンクしたらどうするの?ってなりますよね
現在ではスペアタイヤの代わりにパンク修理キットが入っています。
車の後方の下か左右のカバー裏に入っているよ。
それでも見つからない時は、車の説明書を使って探してみよう!
結論を先にいいます。
僕なら使わないですね^^;
補足するなら条件では使います。ただ最後の選択肢ですね。
ロードサービス業務で見てきたパンク修理キットのリアルをお伝えします。
パンク修理キットってなに?
燃費や居住空間確保のためにスペアタイヤの代わりに車に搭載されました。
パンク修理キットは車のタイヤがパンクした際に一時的に修理できるツールです。
女性にとってはスペアタイヤを取り付けるよりも手軽で、応急処置として役立つ場面が多いです。
パンク修理キットの構成
一般的なパンク修理キットには、以下のアイテムが含まれています:
- パンク修理剤(シーラント)
- 液状または泡状の修理剤で、タイヤ内部に注入し、穴をふさぐために使用します。タイヤ内部に広がることで、穴の部分を塞いで空気漏れを防ぎます。
- 一部の製品には、修理剤が自動的に注入される「エアーコンプレッサー一体型」もあります。
- エアーコンプレッサー
- 修理剤を注入後、タイヤに空気を充填するためのポンプです。シガーソケットに接続することで動作し、電動でタイヤに空気を入れます。
- 必要な空気圧は車の取扱説明書を確認してください。
- バルブコア回し
- バルブコアを外したり取り付けたりするための工具
- 小さくて無くしやすいので注意
パンク修理キットの使い方 – 文字と動画
- 異物はそのままで:
- パンクの原因となった異物が刺さっている場合は抜くと穴が大きくなるので抜かずに作業を始めます。
- 修理剤の注入:
- タイヤバルブを外し、修理剤をバルブから注入します。エアーコンプレッサー一体型の場合、修理剤と空気を同時に注入できるものもあります。
- エアーコンプレッサーでの空気補充:
- 修理剤注入後、エアーコンプレッサーを使用して規定の空気圧までタイヤを膨らませます。車の説明書にある空気圧を確認しながら、適切な圧力に設定します。
- タイヤの確認:
- 修理後、タイヤの空気漏れがないか確認します。パンクの応急処置であり、あくまで一時的なものですので、なるべく早めに整備工場での修理を受けるようにしましょう。
こちらはトヨタが提供している動画で、パンク修理剤とコンプレッサーが一体になり同時に注入してくれるキットです。
次はホンダが提供している動画で。こちらはパンク修理剤とコンプレッサーを別々で操作する必要があります。
パンク修理キットが使えない条件
これらの条件の場合パンク修理キットは使えません。
- パンク修理液の有効期限が過ぎている場合
- タイヤの接地面(トレッド面)ではなく、側面(サイドウォール)が損傷している
- パンクしている箇所が一箇所ではなく複数の箇所ある
- タイヤが潰れた状態で走行し、損傷している
- パンク箇所の穴の大きさが4mm以上である
- ホイールが損傷している
- 複数のタイヤがパンクしている
- タイヤ補修液の有効期限切れている
実際見てきたパンク修理キット末路
この業界に15年以上いますが、ロードサービスや自社のお客さんでパンク修理キット使って自走できた人は見たことありません。
もちろんパンク修理キットを使える条件でしたがダメでしたね^^;
この一つの理由として、「普通に判断がつかない」でしょう。
パンク修理キットが使えない条件はありますが、パンク修理液の有効期限以外素人目にはわかるかな?
またタイヤのプロだとしても、パンク箇所の穴の大きさを判断は出来ません。
結局は使ってみてダメだったと判断するしてロードサービスを呼ぶ流れになりますが、それなら最初から運んでもらったほうが得策でしょう。
パンク修理液も買いなおさないといけませんしね。
トヨタ純正応急パンク修理剤: 約¥2,750〜¥3,550(税込)
僕はお客さんにパンク修理キットは「これは最終手段です」と
続けて「山奥で人気もなくて電話も通じない等の緊急時だけ使ってください」と伝えます。
それだけ僕の中では使用をおすすめできないものですね。
みなさんも緊急時にだけ使用をしてください。
最後にひとつ言わせて!
パンク修理液が注入されたタイヤを交換するとタイヤチェンジャーが真っ白になって最悪なことになったよ。
お店で断られることはないと思うけど確認してね。